【太ももの痛み.com】〜大腿神経痛〜


sponsored link

[当サイトへの問い合わせ]
hutomomo2★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。





sponsored link





ここでは太ももの痛みの原因となる病気、大腿神経痛について詳しく説明していきます。

大腿神経痛とは腰から太ももの前部と側面に広がっている大腿神経が刺激されて起こる神経痛です。坐骨神経痛と並んで、太ももの痛みの代表的な原因ですが、坐骨神経痛が主に太ももの裏側に起こるのに対し、大腿神経痛は太ももの前面と側面に痛みやしびれを感じるのが特徴です。また、太ももの付け根や膝まで痛みが広がることもあり、仰向けで寝ていると自然と足が開いてしまうといった症状も見られます。

大腿神経痛を起こす原因としては、坐骨神経痛と同じく腰椎椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症変形性股関節症などが挙げられます。
他には絞扼力の強い矯正下着を付けていたり、妊娠でお腹が大きくなるなどの理由で、鼠径部に圧迫が加わる事でも起こることがあります。

太ももが痛む場合、太ももに原因があるのではないかと思われがちです。しかし太ももに痛みがあるからといって、太ももに直接の原因があるとは限らないのです。


⇒ 坐骨神経痛

⇒ 腰椎椎間板ヘルニア

⇒ 脊柱管狭窄症

⇒ 変形性股関節症

⇒ 下肢静脈瘤

⇒ バージャー病

⇒ 糖尿病

⇒ 鼠径ヘルニア(脱腸)

sponsored link



【太ももの痛み.com】TOP

copyright©2014  【太ももの痛み.com】〜太ももが痛い原因と病気〜  All Rights Reserved